今後の休業日のお知らせ
まず明日12日は滑ろう会でお休み。
13日は営業
14日、15日は来期の展示会のため休業いたします。
その後はしばらく通常営業となります。
来期ボード試乗会
先日は、川場スキー場で行われた来期ボードの試乗会へ
天気も良くgoodコンディションの中、滑れました。
とにかく時間いっぱい乗りまくりました。
できるだけボードの特徴を感じやすいように
同じコースで同じ動きを繰り返しました。
多分、自分が一番試乗したと思います。
来期のオススメしたいボードはいくつかあるのですが、その中でこちらだけチラ見せします。
LIBTECH COLDBREW
このボードはいいボードです。ゲレンデからパウダーまでいけるディレクショナルボード。
ワイドウエストだけど太さを感じないという。不思議なボード。
その他10本以上乗ってきたので、詳しくは店頭でお話いたします。
今期、これからボードを買い換える方、来期ご検討されている方、
ご来店いただいたり、またスキー場でお会いした際など、気軽にご相談いただけたらと思います。
当たり前のことですが、今回の試乗会で、
改めて、いろいろなボードに乗ると感じる1本1本の違い。
いろいろ乗ると楽しいもので、このボードいい!とかイマイチ。。。とか感じることが当然あります。
乗りやすいボードってのはやっぱ限られていて、お店でもそういったボードを中心にオススメしているわけですが、
ちょっとクセのあるボードってのもそれはそれで面白いと思ってます。
めちゃくちゃクセがあるってのは乗りこなすのに時間がかかったり、
結果的に合わないという事になるのでしょうが、
ちょっとクセのあるボードってのは、そのボードの特性をより理解し、
ボードに合わせて自分の滑り方、セッティングなどを変えながら
攻略していくっていう楽しさがあったり。
結果的にそのボードに乗れる事になる事でスノーボードが上手くなっている。成長してる。
そんな事もあります。
スノーボードを楽しむ上で、コンディションやメンツ、トリックなども、もちろん重要ですが、
ボード(板)を楽しむって事もスノーボードの楽しみの一つ。
自分の場合、
今シーズンも乗っていますが、昨年 SIN SNOWBOARD ROMAN SOFT を乗り、
今シーズンは新たに ENDEAVOR B.O.D もます。
SINは、ディレクショナルのノーズロッカー、今までツインチップを乗っていたので、久しぶりのディレクショナルでした。
カービングターン時のエッジのグリップ。深く体を倒せたり、めちゃくちゃ走るボードで最高ですが、最初は細かいターンがしにくいと感じたり苦戦した事もありました。セッティングや滑り方を変えたりしていくうちに、このボードが自分のモノになった感覚になり最高の1本です。
自分の経験上、SINはちょっとクセのあるボード。そのおかげでよりボードに対して追求できたしレベルアップさせてもらえたかなと思ってます。
そして今シーズンのENDEAVOR B.O.D は ツインチップ の3Dキャンバー
このボードに乗って思ったことは、ツインだけどパウダーが滑りやすいって事。
理由は、ノーズとテールの3D構造にあり。たったそれだけなのに違うって すげーな って心底ボード(板)の奥深さを感じました。
ツインに乗ってる時間が長かったのもあり、このボードは乗りやすいボードって感じです。
そんな感じで今シーズンは気分によってボードを使い分けております。
明日の滑ろう会はどちらにしようかなー!楽しみです。
今日は石打でJSBA関東大会があり、応援へ行ったきました。
昨年知り合い、今年初大会の小学生。
惜しくも予選で敗退したけど、来年に向けまた頑張る姿が見たいし、
いい結果を期待。
自分も出来る限りのことをしていきたいと思います。
写真だと雰囲気出てるけど、かなりつまり気味での1本
南魚沼に雪降ってくださーい。
0コメント